- 葛飾区で歯科をお探しなら新小岩歯科医院|TOP
- > 小児歯科
子どもの歯である乳歯は、大人の歯である永久歯より虫歯になりやすいといわれています。
乳歯が健康であれば、永久歯も健康な歯として生えてくることができます。
逆に、乳歯が虫歯などのトラブルを抱えていれば、生えてくる永久歯にも何らかのトラブルを抱えている可能性は高いといえます。
「乳歯の虫歯は放っておいても永久歯に生え替わるから大丈夫」という考えは間違いなのです。
乳歯や、乳歯から永久歯への生え替わり時期のお子様を対象にした歯科診療は「小児歯科」で行います。
虫歯の治療はもちろん、虫歯にならないための予防や永久歯をきれいに生えそろえるための診療を行います。
- 予防の基本はブラッシング
- ご自宅での毎日のケア「ブラッシング」は重要ですが、お子様自身だけでは完璧なケアは難しいもの。
親御さんのサポートが必要となります。当院では歯科衛生士によるブラッシング指導を行っておりますので、効果的な虫歯予防のためにお子様のお手伝いをしてあげてください。お子様と一緒に毎日のケアをしっかり行い、笑顔に自信が持てるようにしてあげましょう。
- 0~1歳頃
- 生後6ヶ月頃をすぎると、乳歯が生えはじめます。
このとき歯ブラシはまだ必要なく、ガーゼなどで拭く程度で問題ありません。 歯ブラシを使用するのは1歳頃からになります。歯ブラシを使うようになったら、毎食後のブラッシング習慣を身に付けましょう。 - ご自宅でのケアのほかに行いたいのが、歯科医院での専門的なケアです。 1歳がすぎて奥歯が生えてきた頃にフッ素塗布を行いましょう。フッ素には歯質を強化する作用があります。 直接歯に塗布することで、虫歯予防に効果的です。
- 2~4歳頃
- 2歳をすぎると、ほとんどの乳歯が生えそろい、歯と歯の間や奥歯の溝などブラッシングしにくい場所が出てきます。
医院で磨き残しができやすい場所をチェックし、重点的にケアしましょう。歯ブラシに加えて、デンタルフロスなどの使用もおすすめです。 また、親御さんによる仕上げ磨きも忘れずに行いましょう。 - さらに、おやつなどの間食に気を遣うことも、歯の健康的な成長を促します。 食事の妨げにならない程度の量にする、決まった時間に与えるなど、注意してあげましょう。
- 5~10歳頃
- 5~6歳になると、乳歯の奥に永久歯が生えてきます(6歳臼歯)。 この歯は、噛む力が強く噛み合わせの基準になるとても大切な歯です。 永久歯といっても生えはじめの頃は虫歯になりやすいので、さらに注意してケアする必要があります。
- この頃の予防法としておすすめなのが、医院で行うシーラント。 磨きにくい奥歯の溝を歯科用プラスチックで埋めて虫歯を予防します。 また、10歳頃までは仕上げ磨きは必要になりますので、丁寧に行ってあげましょう。
- 乳歯の虫歯は生え替わるので、虫歯になっても治療をしなくてもいいのでは?
- 乳歯の虫歯は永久歯に影響を与えます。たとえば、虫歯をそのまま放っておいた結果、生えてきた永久歯が虫歯になりやすい弱い歯質になることがあります。
このように、永久歯の成長を妨げないためにも治療は必要です。
- 甘いおやつは食べさせない方がいいでしょうか?
- 食べ方を工夫すれば、甘いおやつを食べさせても大丈夫です。
工夫としては、1日1回食事のあとすぐに食べたり、甘くないお茶や牛乳、水などと組み合わせて食べたりすること。
あと、おやつの時間を10分以内に抑え、だらだらと食べさせないようにするといいでしょう。
しかし、3歳までは歯質や味覚の発達を考え、甘いものを遠ざけてもいいかと思います。
- 痛がっていないですが、歯の一部が黒くなっています。虫歯でしょうか?
- お子様が痛みを訴えていない場合でも、虫歯の可能性はあります。
虫歯は自然に治ることはありませんので、一度歯科医院で診察してもらうことをおすすめします。
- 歯の表面が白く見えますが、病気なのでしょうか?
- 初期の虫歯かもしれません。早めの診察をおすすめします。
初期でしたら、フッ素塗布などの予防処置で治る場合もあります。
- 永久歯の色が黄色っぽいのですが、病気なのでしょうか?
- ほかの永久歯も同じ色でしたら特に問題はありません。
永久歯は乳歯と違い、長い年月をかけて顎の骨の中で成長しているので、乳歯より密度が高く黄色みが強いです。
- 転んで歯をぶつけてしまった場合はどのように対処したらいいでしょうか?
- 軽度の場合は、ご自宅で様子を見る程度で大丈夫ですが、痛がったり腫れたりしている場合や、歯が折れていたり動いたりしている場合は早めに歯科医院へ行くことをおすすめします。
定期検診は、お口のトラブルを早く見つけることができる一番いい方法です。
早期発見は早期治療につながり、身体的や金銭的負担が軽減するといったメリットもあります。
しかも、定期検診を受けているお子様の虫歯の本数が増えずに横ばいというデータもあるほど。
これらのことから、定期検診の重要性がおわかりになるかと思います。
お子様は、自分で「定期検診を受診したい」とはいいません。
お子様の将来を考えて親御さんが「歯医者さんで虫歯がないか診てもらおうね」と、受診を促してあげるのが一番いい方法かと思います。